一級建築士事務所:吉田建築設計室

住宅設計のプラスα

設計をしていて気がついたことを自分が忘れないためにメモにしています。それをまとめたのが別の頁で紹介している2冊の著書ですが、その後もメモは少しずつ増えています。 追加分のメモと著書の中にもあるアイデアを生かした実例を公開します。このようなアイデアをもっと詳しく知りたい場合、2冊の著書を参考にしてください。

外壁通気工法にファイアーストッパー

         参考図
(住宅金融公庫平成8年度版仕様書より)

外壁通気工法とは、外壁に連続した空気層を介して2重壁を作り、空気が土台下から軒裏や小屋裏に抜けるようにして建物の耐久性と居住性を高める工法をいう。
万が一の火事でここに火が入ったとき、炎の回りが早くなるのではないかと心配だが、ファイアーストッパーをつければだいぶ安全性が向上する。わずかな費用ですむことなので、保険の意味で、外壁通気工法の標準仕様とすべき。

高齢化対策にもうひとつのトイレを!

(バリアフリー化の第1段に)














「新築とリフォームのアイデア集」に住宅計画の条件が厳しいときにはトイレは1カ所でもよいのではないかと書いた。
でも家族に高齢者がいる場合、話は別。
今は大丈夫でも少しずつ動作は緩慢になり、トイレを使う回数も時間も増えてくるからです。
ある家族は一時7人でもトイレが1カ所で少しも不便だと思ったことはなかった。その頃はみんな若くて元気がよく、トイレの使用回数も滞在時間もとても少なかったから。でも何人かが独立して人数が減り4人になってから、リフォームの機会があった。このとき、ついでと言った感じでもうひとつトイレを作っておいたら、今とても役に立っている。アドバイスした私は何度も感謝されている。


丸棒の室内物干

塗装済直径30oの既製品丸棒で大工さんが作った。生乾きの洗濯物を短時間掛けておく。天井に下地が必要。
ベース型キッチン流し

キッチンセットのコーナーに流しがあるとちょうどよいので、ベース型五角形のものを特注で作った。流しの下は椅子に腰掛けることもできるように扉をつけずに空けてある。
オリジナルの表札

写真の表札は真鍮板のエッチング(製作:イヌイ・フュージョン)。 好みの絵も版下にしてもらえる。3万円ぐらいから。


大きな床下物入2例
このようにしておけば、畳を上げて床下に物が入れられる。重い畳でも1年に2回ぐらいなら、出し入れをするのもそうおっくうにはならない。長く保存しておきたい物がたくさんあるときには有効な方法。ただし、1階床下の場合はなにもしないと結露してカビが生えたりするので対策が必要。薄い畳にすると高齢になってからでも使える。
左は2階の床下なのでなにもしていない。
右は1階の床下なので、ブロックとコンクリートで箱を作り、結露防止のために内側全体に50o厚のスタイロフォームを貼った。写真でブルーに見えるのがスタイロフォーム。さいたま市で94年から試しているが、数ヶ月入れておいたストーブに少々カビが生えたことが冷夏の年に一度だけあった。

油がつきにくいアルミ羽の換気扇
何ヶ月も掃除をしていないのに写真のようにアルミの羽だけピカピカ。シャッターのスチール部分はベタベタに汚れている。換気扇の素材はプラスチック、スチール、ステンレスといろいろあるが、近所のリフォームの仕事でアルミ羽がよいことを発見して以来これを使っている。この写真は捨てる前に撮った。
入巾木(イリハバキ)にしたとき埃がたまらないように気を付ける

入巾木にしたとき、ドア廻りの縦溝(チリジャクリという)を埋める仕事を忘れるとこうなる。 床との接点に埃がたまっている。よほど丁寧な仕事の場合には、巾木の手前でチリジャクリを止めるが、大工さんにはたいへんな手間となる。
玄関の壁に直接ポスト口を付ける 写真は室内側。下駄箱の上にポスト口が露出している。かごの中に郵便物や新聞が落ちるようになっている。室内なので、通りがかりに郵便物をチェックできてたいへん便利。各人が自分の分だけ持っていく。長期間留守の時にもあふれなくてよい。ただし、ポスト口から中が覗けてしまうのが難点なので神経質な人には向かないし、ぶっそうな土地柄のところではやめたほうがいい。内部に受け箱を付けたり、納戸や物入の中に向けて作ったりすることもある。
手触りのよいドアハンドル

ゆるやかにカーブしたレバーハンドル。触ったとき、このカーブが心地よい。
トイレにかごを置く

トイレットペーパーのスペアが便座に座ったままでは手が届かないとき、きれいなかごを買って来る。
タイルの目地に色を付ける
カビが生えないようにいつも換気する生活習慣とメンテナンスが大切だが、それでも目地はよく汚れる。少しでも色がついていると手入れはずいぶん楽になる。
リフォームの場合、既存のタイル壁の目地に塗る専用の塗料が市販されている。

タイル目地用塗料の商品名:メジリフレ(白・グレー・黒)蟹NAX(愛知県常滑市)

前の頁 目次 次の頁


Copyright Harumi Yoshida 1998    email: planetworks@nifty.com